ヘルパーの仕事には、どのような事業所で働くかによって必要とされる能力が異なります。
訪問介護士として利用者の自宅へおもむこともあれば、福祉施設で働くこともあります。
イメージとして、ヘルパーの仕事は利用者との会話やコミュニケーションを行うおだやかな職場と思っている人もいます。
しかし、実際の所ヘルパーとして働くために必要となる能力は、まず第一位に介護や介助の能力です。
福祉施設であっても訪問介護であっても、ヘルパーの仕事の大半は介助や介護です。
その内容は、室内の掃除や服の整理などといった介助からはじまり、食事や入浴、排せつなどの日常生活の介護まであります。
これらは力仕事であるので、効率よく行う能力が第一に求められます。
しかし、だからと言ってまったくコミュニケーション能力が必要となることがないかというとそうではありません。
ヘルパーの仕事は、利用者のプライベートや尊厳と深くかかわる仕事です。
良く知らない人や信頼を置けない人、要望を聞く気のない人からの介護や介助を安心して受けることは難しいです。
そのため、常日頃からコミュニケーションを図り、利用者と良い人間関係をきづくことは、効率的に、かつ長くヘルパーとして働くためには必要なことです。
また、良い人間関係を築く必要があるのは、利用者だけでなく同じ職場の仲間ともです。
介護の仕事では、いくつもの仕事を複数人で連携して行うこともあるので、それらを円滑に進めるために、コミュニケーションをとっておくことが勧められます。